fc2ブログ

タイ・フェスティバル2005 

異常な混雑タイ・フェスティバル2005

タイ・フェスティバル2005に行ってきました。昨年はタイフード・フェスティバル(このレポートはこちらで紹介)と呼ばれていましたが、今年からはタイフード以外の出展も大幅に増えたようで、名前も変更しました。
5月15日日曜日に昨年同様2人の子供を連れて行きました。昨年同様やや雨模様ですが、昨年よりは温かくジャケットは不要でした。
明治神宮駅到着は2時近くでした。駅前から人ごみがすごく、タイフェスティバルの混雑かと思いきや、単なる原宿の買い物客でごった返したいたのでした。しかし、代々木公園に近づくにつれ、公園内の人、人、人は昨年以上の混雑度。新年の初詣のような込み具合です。
IMGP1501.jpg

ここから、めざすタイフードを探して、人ごみ分けて進んでいきました。子供達は先にマックで食べさせておいたので、小腹は空いた夫婦2人は、子供たちが迷子にならないように、旅行関係の店舗を覗きながらゆっくりと進んでいきました。

つづく

IMGP1503.jpg

地図を見て屋台地区を探そうと思いましたが、人ごみが多すぎて人の流れに沿って行った方がよいと判断して、とりあえずフルーツ市場の方角へ向かいました。
IMGP1538.jpg

フルーツ市場では、名物ドリアンがバナナの叩き売りのように売られていましたが、思ったほど高くなく、1500円でした。
IMGP1506.jpg

IMGP1545.jpg

さて、屋台のいくつかは見つけましたが、あまりの人の多さに身動きできません。今年は、昨年の1.5倍くらい込んでいるような感じさえします。また、ござを敷くにも空いている敷地は皆無。どうしようか、お腹を空かせながら迷っていました。
IMGP1563.jpg

屋台の近くにはプーケット地元のプーケットビールが売られていました。私もプーケットで1度飲みましたが、シンハーと比較して、ライトでアメリカンビールテイストです。切れ味にいい渋みのシンハーに慣れてしますと物足りない味なのでそれ以降飲んでいません。
IMGP1564.jpg

結局、食べるにも並んで大変、食べる場所も発見困難となり、今年は1時間ほどの滞在で退散となりました。歩道橋を渡って、原宿駅に続く公園を抜けていくと、賢い人は、こちらの芝地まで料理を運んで食べていました。なかなかいいアイデアです。
IMGP1570.jpg

そうはいえ、3時を回って昼抜きですから、お腹の方は黙っていません。そこで新宿のゲウチャイに行きました。ルミネの地下で美味しいチョコケーキのTOPSの裏側です。
IMGP1580.jpg

やはりゲウチャイは本場のタイ料理と味がほとんど変わらず美味しいですね。バーミンナム(タイラーメン)、トムヤムクン、他を注文してお腹一杯にタイ料理を満喫しました。ただ、ここはビールがチャンビールでシンハーではないのがちょっと残念です。
IMGP1587.jpg

帰りに25年以上食べ馴染んでいるTOPSのケーキを買っていこうと思っていましたが、お腹が一杯過ぎてすっかり忘れてしまいました。こんな混みようでは来年は行くのが難しそうです。8月のプーケット旅行でタイ料理を当面分満喫しようと考えています。
IMGP1586.jpg

コメント

ヒロさま
こんにちは

そういえばあの日は大雨でしたね。ちょうどゲウチャイで食事しているころだったと思います。そのあと京王線で帰宅したのですが、新宿駅が地下にあるため気づきませんでした。地元に到着したときは雨も上がっており、幸い雨には当たらず親子4人で帰った次第です。

  • [2005/05/31 13:10]
  • URL |
  • プーケット大好き家族
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

こんにちは 雨降る前に移動したのですね
あの大混雑のなか、すごい雨が降って大変でしたよ
毎年混雑がひどくなるので、来年はビックサイトとかでないと
ダメかもしれませんね~

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://phuket.blog6.fc2.com/tb.php/23-03eff290

タイフェスティバル2005@代々木公園 行ってきました

土曜にタイフェスティバルに行ってきました。 昨年までのタイフードフェスティバルからフードが抜けた。 今年からフード以外のものもたくさん扱うということなのだろうか。 毎年行ってるイベントで結構楽しみにしています。 タイフェスティバルThai Festival 野外でのこうい

  • [2005/05/16 02:01]
  • URL |
  • Grader Strikes 0083 |
  • TOP ▲